CATEGORY

【な行】

ノロウイルス(ウイルス)とは

1年中ありますが、11~3月を中心に発生します。予防のためには、貝類を食べるときは生食を避け、よく加熱することが大切です。貝類に関係なく、学校や保育園などの集団給食施設で発生する例 […]

ナツメグとは

ナツメグは、独特の甘い香りが特徴的な香辛料です。 肉の臭みをとる効果もあるので、肉料理にも頻繁に使われることが多く肉の中でナツメグと特に相性の良い食材は、ひき肉でハンバーグやミート […]

ナッツメグとは

にくずく科のにくずくの種子の種皮を除き乾燥したもの。脂肪に富み甘い刺激性の芳香を有し、わずかに辛味を呈し、矯味矯臭の効果が大きい。 古くから貴重な香辛料として色々な食料品に使われて […]

熱容量とは

物体の温度を1℃上げるに加えなければならない熱量の大きさをいい、例えば100kcalを与えて20℃上がったらその物体は100/20=5kcalの熱容量を持っていることになる。 &n […]

鶏とは

鶏の動物学的分類は脊椎動物門、鶏網、雉科、鶏属、鶏種に分類される。鶏は東南アジアに野生している4種の野鶏が家禽化されてできたと考えられている。 わが国にもかなり早くから入っており、 […]

乳化剤とは

互いに混合しない2種の液体(例えば水と油)が安定なエマルジョンを得るために添加するものが乳化剤で、一種の界面活性剤である。 乳化剤は分子内に油に対する親和力のある疎水基と、水に対す […]

軟化とは

肉の軟化には人為的なものと、自然のものとがある。人為的な軟化は、主としてたん白質分解酵素処理により軟化用に作られたプロテアーゼを軟化剤といい、市販され、調理の前処理に用いられている […]

生ハムとは

豚のもも肉を塩せき、くん煙し、熟成(乾燥)させたもので、骨付きハム、ボンレスハムなどがある。 またロイン部で上記と同様につくったラックスシンケンなどもこれに入る。  

日本農林規格(JAS規格)とは

「農林物資の規格化等に関する法律(昭和25年法律第175号)(JAS法)」に基づく、農・林・水・畜産物およびその加工品の品質保証の規格である。一般的にJAS規格と呼ばれることが多い […]